2016年、公募「アダチUKIYOE大賞」大賞受賞。その副賞として「女とタバコ」が木版画化され、
2025年には東京国立博物館 表慶館「浮世絵現代」展にて展示されました。
アダチUKIYOE大賞に関して書いた「タバコと⼥ 作品の事」ブログ記事
2025年「浮世絵現代」展にて展示された様子(東京国立博物館 表慶館)
2016年、公募「アダチUKIYOE大賞」大賞受賞。その副賞として「女とタバコ」が木版画化され、
2025年には東京国立博物館 表慶館「浮世絵現代」展にて展示されました。
アダチUKIYOE大賞に関して書いた「タバコと⼥ 作品の事」ブログ記事
彫り師による木版制作(アダチ版画研究所)
原画(2016年制作)
木版画(完成版)
受賞作品「春驟雨に立つ女」
作品寄贈の様子。
村役場1階受付窓口横にて常設展示中。
平日9〜17時にご覧いただけますので、ぜひお立ち寄りください。
会場の様子(再生ボタンで視聴できます)
開催期間:2024年11月1日(金)~12月1日(日)
(会期終了)
秋川渓谷(東京都檜原村・あきる野市)を舞台に開催される芸術祭。
檜原会場は、山の店、ギャラリーやまびこ、ヴィレッヂヒノハラ、アーツキャンプヒノハラ、重要文化財小林家住宅。
五日市会場は、小さな蔵、大きな蔵、旧市倉家住宅で13組の芸術家による多彩なアート作品が奥行き20kmの渓谷地帯8か所の会場で展示。
私の担当は、檜原村の払沢の滝近くにある「やまびこ」2階にて、作品展示いたしました。
飲み物の器を置いた時、山吹が囲むような形になるようにしました。
山吹の中に自然の一部として小さいおかめが紛れ、花を見ながらか一服している絵です。
構図的には、葛飾北斎の山吹と桜という作品の、枝振りや構図を参考にしました。
小さい檜の板にレーザーを使用し彫刻するつくり方でしたので複雑にしすぎ絵がわかりづらくならないように、
というのは意識しまして、木版画の浮世絵のような描線(少し省略されたような線)にしました。
原図
■ 作品のご購入・ご依頼・お仕事のご相談
こちらからご連絡ください(Gallery MUMON)
■ 展示のお誘いに関するお問い合わせ
こちらからご連絡ください(島﨑)